一般社団法人
Well Eye Sole Tech

『養成講座』

◾️スキルアップセミナー

正確な触診とファシアリリース マンツーマン(ペア)講座

 ☆下記よりご希望する講座をお選びください。

日程    火曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日の14時から約2時間半 

      お好きな日をご指定ください。

費用    1名様 22000円 2名様 33000円(お一人16500円)

対象者   セラピスト トレーナー 治療家 (敬称略)

お申し込みはこちらから→ https://taninojyuku.com/contactform/  

A~F コースからご希望の講座とご希望の日をお知らせください。

スキルアップセミナー講座の内容

◆コース A  腰・骨盤

a)骨の触診 腸骨稜、上前腸骨棘、上後腸骨棘、棘突起、仙骨

b)筋リリース 胸腰筋膜、多裂筋、最長筋、腸肋筋、腰方形筋、腹直筋、腹斜筋

c)神経    腸骨下腹神経、腸骨鼠経神経、外側大腿皮神経、陰部大腿神経

◆コース B 股関節

a)骨の触診 寛骨、上前腸骨棘、上後腸骨棘、恥骨結合、大腿骨骨頭、小転子、大転子

b)筋リリース 腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、大腿筋膜張筋、中殿筋、小殿筋、長内転筋、薄筋、      

       大内転筋、外閉鎖筋、大殿筋、外旋六筋、ハムストリングス、半腱半膜様筋

c)神経    大腿神経、坐骨神経、外側上皮神経

◆コース C 膝関節

a)骨の触診 膝蓋骨、大腿骨内側顆、大腿骨外側顆、脛骨粗面、Gerdy結節、腓骨頭

b)筋リリース 大腿四頭筋、膝蓋下脂肪体、縫工筋、薄筋、半腱様筋、半膜様筋、

       ハムストリングス、腸脛靭帯、腓腹筋 

c)神経    大腿神経、伏在神経、脛骨神経、総腓骨神経 

◆コース D 肩関節

a)骨の触診 肩峰、大結節、小結節、結節間溝、肩甲骨、肩甲棘、烏口突起

b)筋リリース 三角筋、大胸筋、小胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、烏口腕筋、棘上筋、棘下筋

       小円筋、大円筋、前鋸筋

c)神経    腋窩神経、肩甲上神経、橈骨神経、筋皮神経 

◆コース E 頸部

a)骨の触診 後頭骨、頸椎1~7棘突起、横突起、乳様突起、鎖骨、第一肋骨

b)筋リリース 後頭下筋群、頭板状筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋 

c)神経   腕神経叢、副神経 

◆コース F 眼のケア 眼精疲労、飛蚊症、斜視、斜位

a)骨の触診 後頭骨、頸椎1,2、乳様突起、舌骨、肩甲骨、胸椎1、2、頭蓋骨、蝶形骨

b)筋リリース 後頭下筋群、胸鎖乳突筋、僧帽筋、肩甲舌骨筋、舌骨上筋群、舌骨下筋群 

c)神経   大後頭神経、副神経、迷走神経、頸動脈、導出静脈   

  

◾️足育士®️養成講座

足の歪みを評価し歪みに対する軸JIKU®️インソールご提供できる足育士®️を養成する講座です。

足育士®️ベーシック養成講座で学ぶこと

足のサイズ計測・シューズ選び
アーチ構造で大切な立方骨Theory
スクワット、片足立ち動作で足部、膝関節、股関節、骨盤の運動連鎖の評価
動きの評価から運動療法のご提案

対象者:

身体に関するお仕事をされている方
機能解剖学、運動学を学びたい方
足育士®️として活動し収入を得ていこうとお考えの方

次回の足育士養成講座の日程は準備中です。

◾️身躰軸療法士®️養成講座 2025年 開催中

対象者:

セラピスト、トレーナー、治療家など

身躰軸療法士養成講座について

身躰軸療法士とは?よくある質問

Q.身躰軸療法士®️って誰でもなれるの?

A.ファシアリリース講座(12ヶ月)を全て受講して頂きます。

Q.どのくらいの期間で取得できるの?

A.まずは基礎講座を12ヶ月かけて勉強していきます。

   後に、12ヶ月の身躰軸療法士®️養成講座終了後試験合格者が身躰軸療法士®️に認定されます。

Q.資格を取得後の活動は?

A.身躰軸療法士®️(整体師)として患者様のお身体の施術を行なっていきます。

Q.身躰軸療法士®️を取得すると開業に役立ちますか?

A.はい。開業サポートもさせていただきます。また鍼灸マッサージ師の先生方も受講され技術の幅を広めて頂き実際に治せる治療家としてご活躍いただいております。

2025年身躰軸療法士®️養成講座について 現在開講中

日程
1. 足部 1/28 ファシアリリース     1/29 姿勢と動作分析
2. 膝関節 3/18 ファシアリリース    3/19 姿勢と動作分析
3. 股関節 5/27 ファシアリリース    5/28 姿勢と動作分析
4. 腰骨盤 7/22 ファシアリリース    7/23 姿勢と動作分析
5. 肩関節 9/23 ファシアリリース    9/24 姿勢と動作分析
6. 頚部 11/25 ファシアリリース    11/26 姿勢と動作分析
7. 顎関節 12/16 ファシアリリース   12/17 姿勢と動作分析

今期の身躰軸療法士®️養成講座2025年1月から12月は全てのコースが🈵席となりました。

次期の講座につきましては日程公開まで少しお待ちください。

お問い合わせフォーム

タイトルとURLをコピーしました